-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年12月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
みなさん、こんにちは!
秋も深まり、スラリとした木々の姿に冬の訪れを感じますね。そんな11月に行われる
日本の重要な伝統行事をご紹介したいと思います。言わずとしれた「七五三」ですね
♪ 3歳、5歳、7歳の男女の子供の成長を祝います。
□■ 七五三の歴史 ■□
七五三の習俗は、なんと1300年以上の歴史を持つと言われ、その起源は平安時代にま
で遡ります。当時、三歳児と七歳児の男女の子供を神社に参拝させ、無事に成長して
くれることを祈願する習慣が広まっていたのです。
やがて、五歳児も加わり「七五三」と呼ばれるようになりました。三・五・七という
“縁起のいい数字”にちなんで、子供たちの健やかな成長を願っているんですね。
明治時代以降は、写真撮影などが加わり、より盛大な行事へと発展。現代では11月15
日が定番の日程となっています。
□■ 七五三の意義 ■□
七五三には大切な意味が込められています。
七五三の由来は、平安時代に行われた、3歳の「髪置き」、5歳の「袴着」、7歳の
「帯解き」の儀式にあるといわれています。 昔は子供の死亡率が非常に高かったた
め、このような節目に成長を祝い、子供の長寿と幸福を祈願しました。 医療が発達
した現代でも、子供を思う親心に変わりはなく、七五三というかたちで受け継がれて
きたのです。
もう一つは、子供の健やかな成長を願うだけでなく、親や家族の愛情を深めること。
髪を整えたり、立派な正装をさせたりと、子供を大切に思う気持ちが表れています。
家族で参拝に訪れ、子供の成長を祝福し合う時間は、絆を確かめ合う良い機会にもな
るのです。
□■ 七五三当日の流れ ■□
さて、そんな七五三当日の様子をのぞいてみましょう。
まず、髪を結ったり、着物を着せたりと、子供を整えていきます。女の子は振袖や小
振袖、男の子は袴姿に身を包みます。こうした正装姿で神社に参拝するのが定番で
す。
参拝では、神職の方から子供たちに祝詞を述べてもらいます。「健やかに育ちますよ
うに」「幸多き人生となりますように」など、子供の未来を祝福する言葉に包まれま
す。
参拝の後は、家族で集まってお祝いムードを盛り上げます。写真撮影をしたり、記念
の品物をプレゼントしたり。おいしい料理を囲んで、楽しい一時を過ごすのが恒例で
す。
□■ 近年の七五三事情 ■□
最近では、SNSの普及によって七五三の楽しみ方も変化してきました。
写真撮影にはまる家庭が増え、インスタ映えする可愛らしいコーディネートを楽しむ
子供たちも。美しい着物姿を撮影し、オンラインで共有するのが新しい七五三の楽し
み方なのです。
また、行事の意義を大切にしつつ、より個性的な演出を凝らす家庭も。お気に入りの
小物を身につけたり、ユニークなロケーションで撮影したりと、子供らしさをより引
き出すアイデアが広がっています。
このように、時代とともに変化を遂げつつも、七五三にはいまなお健やかな成長を祝
福し、家族の絆を深める大切な意味が息づいているのです。
11月15日、この伝統行事を通して、日本の歴史と文化を感じてみてはいかがでしょう
か?
子供たちの笑顔に心が和むこと間違いなしです♪
□■ 私たちの会社で働いてみませんか? ■□
可愛い子どもの健やな成長を見守り、節目を祝うには、親としても充実した毎日を過
ごしていたいですね。
そのためにはやりがいのある仕事を持つことも大切です。私たちの会社で働いてみま
せんか?
毎日を充実して過ごすためのやりがいを用意してお待ちしています!